FP3級に見事合格!なお父親(CPF、AFP持ち)からはバカにされる…

2021年1月24日、FP3級試験を受験しました。そして、先日その結果が通知されました。

自己採点で分かってはいましたが、見事合格!

どんな試験であれ、合格は嬉しいものです。

なお、父親はバカにする模様。

FP3級試験の結果が通知された

先日、FP3級試験の結果が通知されました。

待ちに待った試験結果です。早速、中身を開けてみましょう!

FP3級 合格証書

自己採点で分かってはいましたが、見事に合格しました!

どんな内容であれ、試験に合格することは嬉しいものです。

とりわけ、金融関係の資格を受験するのは初めてのことでした。自分の専門外の勉強にはなかなか苦しみましたが、一つの成果を出すことが出来ました。

とはいえ、完璧に出来たわけではありません。

山カンで答えた問題もチラホラ…

しっかりと見直しをして、知識の定着を目指します。

それでも、以前よりは金融の知識が身につき、成長したのかな。

FPを勉強した目的

ところで、なぜ元酒屋はFPを勉強するようになったのか。元々は、後輩や父親に勉強するように勧められたことが切っ掛けです。

勉強を進めるうちに、自分なりに目的がハッキリとしてきました。

・生涯を通して、生活に必要なお金を計算できるようになりたい

・お金に関する社会制度を理解しておきたい

・「不動産」、「相続」の知識を身に付けたい

とりあえず、この3つは勉強する目的として挙げられます。



生涯を通して必要なお金を計算したい

家計管理という点については、家計簿をつけて月々の支出を把握していました。

月々の固定費・変動費を把握する。無論、ムダな支出があれば、翌月削減するようにします。

おかげで、これ以上減らせる費用はないと言い切れるところまで家計のスリム化に成功しました。

ただ、人生という時間を通して、いつまでにいくら必要なのかという視点が欠けていました。

FPを勉強することで、生涯を通した家計管理という考えを持つようになりました。

現状、行っていることとして、「個人バランスシート」「キャッシュフロー表」を作りました。

個人バランスシートは、半年ごとに更新していきます。キャッシュフロー表は、今のところ大雑把な内容です。

それでも、どの時点でいくら必要なのかという一つの目標金額が立てやすくなりました。

お金に関する社会制度を理解したい

世の中「知らない」ことで損をする何てことがあります。

実際、勉強して分かりました。税金に関する○○控除というのは代表的な例です。

社会保険にしても、知らないことだらけでした。

社会保険の中に、「教育訓練給付」、「傷病手当金」という制度があります。

制度内容を勉強してみると、過去元酒屋にはこの給付・手当が受けることが出来る時期があったのです。

ただ、当時は制度そのものを知らなかったため、利用することがありませんでした。実にもったいないことをしたものです。

現在、元酒屋はクラウドソーシングで副業を行っています。

仕事も受注出来るようになり、今後さらに軌道に乗り始めれば、嫌でも税金関連と付き合うことになります。

税制度を何も知らなければ、ただ税金を払うだけ(払いすぎる?)で終わります。

どんな制度があるのかとにかく知ること。自分はどの制度を利用できるのか理解すること。

制度を知らないがために、損をする状況を作らないようにしていきます。

「不動産」、「相続」の知識を身に付けたい

不動産と相続は、元酒屋の家としては必ず関わる問題です。

元酒屋の家はそれなりに土地を所有しています。

中には、保安林に指定されている土地まであります。建物についてもそこそこ資産価値のあるものです。

そして父親はあと数年もすれば後期高齢者に分類される年齢になります。

近い将来、相続の問題が絡んで来るのです。

父親曰く、「大事な書類はここに全部保管してある。後は自分で考えてやりなさい。父さんは全部自分でやった。間違っても業者に頼まないように。」

過去、一度も金融教育というものを受けたことがない私にとって、かなりハードルの高い要求です。

お金の勉強を始めたのは、このFP3級の勉強が初めてです。

とにかく父からは相続や不動産の登記等、全部自分でやれとの要求です。

いざその時に慌てないように、最低限の知識を身に付けようと思います。

成果をバカにする父親(CPF、AFP持ち)

さて、今回FP3級に合格しました。

ところが、その結果を父親はバカにする。少しは褒めてくれてもいいではないか!

時に、父親の簡単な経歴を紹介します。

元銀行員。現役時代は、支店長としてあちこちの支店に転勤していました。金融関係の資格をいくつも持っています。

「この辺にいる人間は全員自分の部下だから」と豪語。定年退職後は、気ままに農業でスローライフを送っています。

さて、そんな父親はFP資格については「CFP」、「AFP」持ちの人間です。

元酒屋がFPの勉強を実際にしていると知った時は、興味を持ってくれました。

そして今回、FP3級に合格したことを知った時の言葉がこれです。

「3級とか(笑)。お前はいつになったら父さんのレベルに追いついくわけ?」

完全にバカにしてきやがった!

自分の合格証を見せびらかし、フフンと笑い飛ばしやがった!

CFP認定書と認定カード

CFP認定カード

AFP認定証書

そりゃあ、そっちから見れば3級なんて楽勝何だろうけどね。こっちはお金の勉強をするのは初めてのことだったんですよ。

それをバカにするとは何事か!

と何を言ったところで、負け惜しみにしかなりません。

言われっぱなしは悔しいですが、他にも勉強しなければならないことがあります。

この悔しさをバネにし、次の資格取得に向けて勉強に励みます。

次回は6月の危険物試験(乙種2、3、5類)。甲種試験の受験資格取得のために勉強しています。

資格を取得し、勤務先で行える仕事の幅を増やす。収入アップにつなげようと思います。

 

日本ブログ村に参加しています。

よろしければ、ポチっと応援をお願いします。↓

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

 

関連記事です。

2020年10月からコツコツとFP3級の勉強を始めました。苦労しましたが、成果が出て良かったです。

学問のすすめFP3級編~自己採点開始、そして合格へ~ 学問のすすめFP3級編~お金の知識を身に付けよう~ FP3級試験まで残り20日、ピンチです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA