このブログが公開されているころ、私はFP3級試験を受けているでしょう。
問題内容に頭を抱え、脳ミソをひっくり返すかのように覚えたはずの知識を引きずりだそうとしているでしょう。
試験時間終了間際まで、往生際悪く試験問題に食らいついているでしょう。
どれもこれも自分の勉強不足が原因。不安を抱えたまま試験に臨んだがために発生したことです。
contents
FP(ファイナンシャルプランナー)とは何か
そもそも、FP(ファイナンシャルプランナー)とは一体何なのか。金融財政事情研究会のサイトでは次のように説明されています。
FP(ファイナンシャル・プランナー)は、顧客である個人や中小企業事業主の相談に応じて、顧客の資産に関する情報を収集・分析し、顧客のライフプランやニーズに合わせた貯蓄、投資、保険、税務、不動産、相続・事業承継等についてのプランを立案し、アドバイスを行う、資産相談に関する専門家をいいます。FPは、銀行や証券会社、保険会社等に勤務しながら、または独立した事務所を開いて、顧客の資産の相談に応じたり、アドバイスを行ったりして活躍しています。また、FPは、資産に関するセミナーの講師を務めたり、原稿の執筆を行ったりもします。
一般財団法人金融財政事情研究会より抜粋
(https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/faq)
要するに、お金に関する知識を全般的に持っている人のこと。その知識を活用してあれこれ相談に乗ってくれる人のことと理解しました。
勉強を始めたきっかけ
もともと中学の後輩(現在保険関係の仕事に従事)から勧められたことがきっかけです。知っていて損はないと勧められました。
ふとした拍子に食事中に話題にあがりました。自分が勉強し始めたことを父(CFP持ち)もかなり興味を持ってくれました。自分の免状を見せびらかし、あれこれ自分が使っていた教材を渡してくれました。
教材そのものは90年代の古いものだったので、別に自分で購入したわけですが。
そんなこんなで勉強を始めたのが昨年の9月頃のこと。評判を調べる限りでは、200時間も勉強すれば3級レベルは十分合格可能だとのこと。
それぐらいだったら毎日少しずつ勉強していれば、私にも合格できるだろうと考えました。多少手こずることがあっても、合格できるだろう。
そんな風に軽く考えていた自分を殴りつけてやりたい…
FP知識の必要性
FP3級では、次の6つの分野から成り立っています。
- ライフプランニング(資金計画)
- リスクマネジメント(保険)
- 金融資産運用
- タックスプランニング(税金)
- 不動産
- 相続
範囲こそ広いが、各分野の基礎知識のみを扱うとのこと。こうしてみると、私たちの私生活で必ず関わってくる内容ばかりです。
世の中「知らない」ことで損をする何てことがあります。実際、勉強して分かりました。税金に関する○○控除というのは代表的な例です。
どれが重要となるかは、各個人によって変わってくると思います。私の場合は、「不動産」と「相続」の分野が特に重要です。
というのも、私の家はそれなりに土地を所有しています。建物についてもそこそこ資産価値のあるものです。そして両親は高齢。近い将来、相続の問題が絡んできます。
父曰く、「大事な書類はここに全部保管してある。後は自分で考えてやりなさい。父さんは全部自分でやった。間違っても業者に頼まないように。」
過去、一度も金融教育というものを受けたことがない私にとって、かなりハードルの高い要求です。お金の勉強を始めたのは、このFP3級の勉強が初めてです。
とにかく父からは相続や不動産の登記等、全部自分でやれとの要求です。いざその時に慌てないように、最低限の知識を身に付けようと思います。
挫折しそうな日々
さてはて勉強を始めたわけですが、どれもこれも初めて聞く内容ばかり。完全に挫折しそうです。
特に「不動産」の分野には手を焼いています。○○控除、○○の特例。多すぎる!何だこれは?わけが分からない!
なかなかに苦しんでいます。「税金」については最初こそ理解が追い付きませんでした。それでも自分の源泉徴収票を見ながら税金計算をする等をしていたら、何とか理解が追い付きました。
とにかく不動産。ていうか不動産。おいおい不動産。
お前はどうしてもわけが分からない。何て面倒な制度があるんだと国に訴えてやりたい気分です。
いざ試験本番へ
最初にも記載した通り、このブログが公開されること私は試験を受けていることでしょう。「不動産」という不安を抱えたまま挑む試験はどうなっていることでしょうか?
この試験が終わったら、合格の前祝いとして納豆とカツオのたたきのアレンジレシピで祝杯を挙げる予定でした。
どうやら、それも叶いそうもありません。やるとするならば、現実逃避の残念会です。
今回、不合格になったときは2021年9月に向けてもう一度勉強を始めます。2021年5月試験は見送ります。6月には危険物乙種2、3、5類の試験があるのでそちらに時間を割きたいからです。
他にも勉強をしたいことはあります。目標として、2021年度中にFP3級、簿記3級、危険物甲種の3つの資格を取得したいと考えています。
それでもそれは先の話。まずは目の前のFP3級試験に専念することにしましょう。
頑張れ私!御武運を祈っています!