新しく、SBI証券の口座を開設してみました。
これまでは楽天証券だけで資産管理をしていました。前回の資産公開でも話しましたが、もうじき総資産が1000万円の大台に乗せることができそうです。
ところがこうなってくると、投資信託との区別がつきにくくなりました。
特別保有銘柄が多いわけではありません。しかし、つみたてNISAは将来に向けた資金作り、米国ETFは今の生活のための資金作り。目的が違います。
同じ口座で管理しておくと、どこまでがインデックス投資なのか、高配当株投資なのか区別がつきにくくなります。この先、eMAXIS Slim全世界株式の買い付けも始まり、より分かりにくくなりそうです。
そこで、証券口座の使い分けを始めることにしました。
楽天証券で将来に向けた資産作り(インデックス投資)、SBI証券で今の生活のための資産作り(高配当株投資)という形で管理していくことにします。
ちょうど副業用にSBIネット銀行の口座も作ってあります。副業で得た収益は、全額高配当株投資へ回す予定。
ならばSBI証券と連携ができることもあり、SBI証券を高配当株投資用の口座として作ってみました。
しかしながらSBI証券の画面ですが、けっこう分かりにくい。楽天証券と比べると、どうにもこうにも資産状況などの画面も、銘柄の買い付け画面もなかなか分かりにくいものです。
慣れの問題かな…?
正直、証券会社のトップページからしてなんだかごちゃ混ぜしているという印象です。楽天証券トップ画面の広告表示もアレですけど…
基本的に滅多にいじるようなものではないのですが、資産管理画面の見やすさという点はできればこだわってもらいたいというのが数多くいるユーザーの1人の意見。
まあ、とにかくちょいちょい画面をいじるなり眺めるなりしてみて、早い段階で慣れるようにしていきます。
さてはて今後の資産公開の方法ですが、まずは楽天証券・SBI証券それぞれの資産を合算して公開していきます。
そのうえで、内訳として「高配当株投資」、「インデックス投資」という形で公開していこうと思います。表示方法が見にくくなるかもしれません。その辺はその都度調整していきます。
この後にやるのは銘柄の移管手続き。とりあえず、今月の配当金の再投資が終了次第、手続きをおこなうことにします。
だいぶ、自分なりの資産運用のやり方が形になってきたかなと思っています。少しでも生活が楽になるように、今後も邁進してまいります!
日本ブログ村に参加しています。よろしければ、ポチっと応援をよろしくお願いします!